ちょっと前に外食チェーン店での提供が話題になったシュクメルリ。最近では永谷園さんからシュクメルリのスープが発売されています。
名前だけだとどんな味だか想像もつきませんが、簡単に言うとニンニク味の鶏肉入りクリーム煮って感じで、最初はクリーム煮とにんにくって合うのか!?と思い、食べる機会もなかったのですが、先日たまたまクリーム煮を作る時にシュクメルリを思い出したので、物は試しと1度家で作ってみることにしました。
材料
- にんにく
- 鶏肉
- さつまいも(今回は南瓜)
- 玉ねぎ
- (今回は白菜も)
- バター(マーガリン)
- オリーブオイル
- 薄力粉
- 胡椒
- 牛乳
本当はさつまいもで作るようなのですが、
南瓜しか冷蔵庫に転がってなかったので、
南瓜と、他に白菜も入れて作っています。
今回は野菜の旨味を最大限に引き出すため無水調理の出来るお鍋で作ります。
作り方
- その間に南瓜、白菜、玉ねぎを食べたい大きさに切り、お鍋でオリーブオイルと炒めます。(時短の場合は南瓜やさつまいもをレンチンしてください)
- 玉ねぎが半透明になったくらいで鶏肉を入れ、外側が肌色になるくらいまで火が通ったら、胡椒、薄力粉を適量パラッとふりかけ具材によく絡ませます。
- その後は牛乳を具材がひたひたになるくらいまで入れ、にんにくを2片すりおろし、バターを上から入れてゆっくりと混ぜます。
- あとはとろみがつくまで蓋をして煮込めば完成。
出来上がる頃には家中がニンニク臭いっぱいに広がるのでよく換気してください(笑)
見た目は普通のシチューなのに香りがすごいにんにくですが、鶏肉とにんにくが相まってすごく美味しかったです。
言うなら鶏肉とにんにくのガーリックソテーのようなすごい合います。
外でまたシュクメルリを食べたことがないので参考にしたレシピだけを頼りに作りましたが、もしかすると外で食べるよりも優しい味わいで美味しいのではないかと思いました。
今回は南瓜ではなくさつまいもで作ったので次回はさつまいもで作ってみようと思います。ちなみに最初は美味しいん?と聞いていた主人も1口食べれば美味しい!とパクパク食べていましたので定番のメニューの仲間入りだそうです(笑)
臭いの割に次の日まで口臭がニンニクと言うことも無さそうなのですが、その日は
ニンニク臭がするので外出予定のある時は控えてくださいね(笑)
家で作ることでどんな料理か雰囲気も掴めたので機会があれば外での料理や永谷園のスープも食べてみようかなぁ?と行った具合です。