コロナウイルスの第二波が来て不要不急の買い物やお出かけ等を控えてるよ!って方も多いかと思いますが、家で過ごす時間が増えれば増えるほど、掃除洗濯料理をする機会が増え、ストレスになってませんか?
かと言って最低限の家事や食事はどうしても必要ですし、手間を省くと言っても限界があります。
なので今回は我が家の新メニューで美味しかった簡単料理をいくつかご紹介します。
大根おろしと高野豆腐のおすまし
材料
- 高野豆腐
- 大根おろし
- 葱
- お出汁
- 醤油
- みりん
小鍋に水と高野豆腐を入れ火にかけ、高野豆腐が戻ったらいつもよりちょっと濃いめのおすましの味付けをします。あとは大根おろしとお葱を入れて大根おろしが温まれば完成。
鯖缶のカレー餅
材料
- 鯖缶(油揚げ2枚で1缶)
- 葱
- お餅
- カレー粉
- お出汁
- 牛乳
油揚げを手で平たくし、半分に切ったら破れないように油揚げの口を開きます。そこにお餅と水分のきった鯖を入れ爪楊枝でとじます。あとは小鍋に入れ水、カレー粉、お出汁、牛乳で味付け。(鯖が余ったらスープに入れてください)
お餅がとろんとなったら完成!(餡掛けや和風も美味しいです)
キャベツの青椒肉絲風炒め

材料
- キャベツ1/4
- 玉ねぎ
- 人参
- お肉(この日はウインナー)
- オイスターソース
- 醤油
- 一味
- 酒
キャベツをざく切り、玉ねぎはスライス、人参は拍子切り、ウインナーは斜め切りに切っておきます。
鉄フライパンに火をつけてごま油をたらり、全体的に馴染ましてフライパンが温まれば弱火にして具材を入れます。※弱火にすると野菜についてる水分が跳ねにくいです。
しばらくしたら中火にし、お箸で野菜をいじらずしばらくそのままにします。
キャベツに火が通ってきたらサッと混ぜてオイスターソース、醤油、酒、(お好みで一味)を入れササッと炒めれば完成!!
キャベツの炒め物は特に火を通しすぎないのがポイントです。
あとは冷めないうちに鉄フライパンをたわしでササッと洗って食卓に料理を運んでいる間にフライパンに火をかけ水分を飛ばし、油を馴染ませれば片付けまで簡単に終わります。
この他にも↓の感じで洗い物節約の為にワンプレートにしてみたり(豚の照り焼き・ポテトサラダ・きんぴら)、
外食の予算でサラダやスープは市販のものを買って、ちょっといいお肉を焼くだけにしたりと、
ながーいコロナ生活を過ごしています。
ちなみに上のローストビーフは鉄フライパンで表面を焼き目つくまで全面焼いたらアルミホイルで包んで余熱で火を通しただけの簡単料理です。
作る労力は必要ですが、こんなふうに楽しむのもひとつですね。