既存のプランと新プランのメリット・デメリット
auが新プランを発表したのは知っていましたが、その時はプランの内容をゆるめに読んだだけで全くプラン変更する気はありませんでした。というよりはauからそのままのプランでいいですよーと言われていたのだ。
auから電話がかかってくるこの瞬間までは。
電話に出ると早速新しいプランに変更しませんかと提案があり、説明を受けた。
- 既存の加入していたプランはカケホ+データ定額2
これは電話がかけ放題で2GBまで月々定額で使えるというもの。
友人や家族と電話することが多く、LINE等は連絡事項程度でその他は家で調べ物をするときに使うくらい。
SNSも使いますがいわゆる「インスタ映え」やレストランなどで写真をやみくもに撮ったりすることはあまり好きではないので、趣味でつながっている人たちと本当に仲のいい友人たちだけにしています。
なので同年代と付き合うのがあまり得意ではなく、見ているだけで疲れます(笑)
親世代より上の年齢の方と話す方が気楽で考え方や意見がよく合うので主人の友人には精神年齢が40代とも言われています(笑)
- 新しいプランはピタッとプラン(カケホ)というもの
このプランはざっくりいうと使った分だけ請求されるプランですが、使用したGBが少ないと安くもなりますというプランです。
メリット
メリットは私の場合外で使う機会が少なく、家ではWIFIを使用しているので年間平均で1GB~2GBのくらいしか使っていません。なので新しいプランに加入すると同じ2GB使っても500円は安くなるのと(既存のプランだと月々6500円【端末一括支払い・3年目】)、もし1GB以下の使用だと1500円今より安くなると説明を受けました。
デメリット
以前のプランは上限があり、契約しているプランのGBを越えるとauから通達が来たり、通信速度が遅くなったり、追加でGBを買わないといけなかったりしたので自分の使用料がどのくらいなのか自然に気づけましたが、今は上限がないので請求を見ないとどのくらい使っているのか把握がしにくいです。 (アプリから現在の使用量は見ることができる)
auのアプリでプラン変更
auとの電話で今プランを変更されますか?と聞かれましたが、詐欺だったらどうしよう(auさんごめんなさい)とちょっと恐怖を感じたのと、プランの変更は自分で出来ると思ったので、自分のスマホからプラン変更をしました。
プラン変更方法は簡単MYauから
- MYauのアプリの左上の三のマークをタップ
- 上から6番目のご契約情報の確認
- 変更をタップ
- 今回はピタッとプランへ変更
- オプションを選ぶ
- 下に各項目で注意書きがあるので念の為読んだ方がいいです。
- 最後は同意して次へ進むを押し、プランを確認したら完了 (プラン変更のタイミングが選べる項目が出てきたときはお好みのタイミングをタップしてください)
もちろんauショップや電話でも変更できます。
今回はアプリを使ってプランの変更をしましたが、不安な方はauショップへ相談するか電話で相談しても変更が可能です。