上級食育アドバイザー・食育アドバイザーW合格しました。
コロナのせいもあるのか、回答を郵送してから1ヶ月以上経ってからだったので、待ちに待ってましたという感じでした。(通常は1ヶ月くらいだと思います)
合格証はゆうパックで届くのですが、その1日前に事前に合格しましたというメールが届きました。
梅雨の今、合格証が湿ってふにゃふにゃだったら嫌だなぁーと思いながら開けましたが、きちんと2つとも個包装されていて大丈夫でした。
合格証は思ったよりも豪華で、資格カードもシルバーでリッチな感じでしたし、光にかざすとキラキラとするので特別感はありました。
栄養管理士は学校に行ったり実務経験が必要なので現実難しく断念しましたが、食育アドバイザーは在宅で学べる、受けられるのでよかったです。
在宅でテキストを見ながら受験出来るので簡単だと感じられる方もいらっしゃいますが、上級食育アドバイザーに関しては特にしっかりと理解するのには時間が必要ですし、内容も細かく難しいです。
そこは自分なりにノートに控えたり、教材に書き込みが必要ですが、到底1度読んだだけでは理解しきれない内容です。
今後の活動
- 不器用なのでSNS映えしないですが、毎日晩御飯をInstagramにあげているので、そこに食材の栄養や組み合わせを一緒に載せる。
- ココナラに登録し目的別献立やアドバイス、レシピを紹介する。
- ブログでもいつもの内容以外に、組み合わせやオリジナルレシピを紹介する。
こういった活動で目指したいのは、忙しい主婦(夫)でも簡単に組み合わせ次第で効率よく栄養を摂れるレシピや献立を広めて、各家庭の料理が時短に繋がればなぁと思っています。
というのも、共働きが増え仕事や家事が忙しく食事が二の次さんの次になってしまいがちですが、その仕事や家事も健康な身体あってこそだと思うので、時間が無くても興味が無くてもこれだけは食べておこうと思えるように分かりやすくレシピや栄養を紹介すればいいのではと考えました。
これは夢のまた夢ですが、料理のお仕事の依頼が来ればいいなぁなんて甘い考えもあります(笑)
またこうしたSNSやブログから発信していても、なかなか皆さんの目に入る機会が少ないこともネックです。
が、やらないよりはいいと思って続けられる限り更新していこうと思います。
「二人暮らしの毎日。」を今後ともよろしくお願いいたします(*´︶`*)