今の時期は蓮根が旬なので出来るだけ食べるように心がけてますが、蓮根を1パック買うと二人暮らしの場合は1回ではきんぴらでもしない限りなかなか使いきれなくて、1番小さいサイズを買っても1回半分くらいなので半端が残ったりするのですが、今回は蓮根をオリーブオイルで焼き上げにしてチップスにしました。
材料
- レタス
- キノコ
- 人参
- 蓮根
- ごま
- 焼肉のタレ
- お酢
レタスは手でちぎって食べやすいサイズにします。キノコは旨みを引き出すために人参とオリーブオイル一緒にアルミホイルで包んでグリルで焼いています。
蓮根は出来れば皮のついたまま2.3mmにスライスしてスープを作るような小鍋にオリーブオイルを大さじ2くらい入れ、蓮根のスライスを出来るだけくっつかないよう入れます。
蓮根はスライサーでスライスするとペラペラで歯ごたえが楽しめないので、出来れば包丁でスライスしてください。
あとはコンロの180℃のボタンを押して両面を焼けば完成。(機能が無ければこんがり色づくまで)
もし食べるまでに時間が空くようであれば、小皿に蓮根だけ、アルミホイルのままキノコだけと分けておいて、食べる前にレタスにトッピングしてください。
この日のドレッシングは使い切れないで残っていた焼肉のタレに少量のお酢を入れたもの。
自分でも作りながら焼肉のタレとお酢って大丈夫か?と思いながら作りましたが、焼肉のタレの濃さがサッパリとしてお酢感は思ったよりも無かったので美味しかったです。
それにしても初めて食べた蓮根チップスのサラダはこんなにも美味しいのかと2人で箸が進みました。
焼肉のタレがなければお酢+マヨネーズ+胡椒とかでも美味しいと思います。
さば味噌缶で簡単オムレツと無限ピーマン
材料(オムレツ)
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- さば味噌缶のさば(二人暮らしで1缶)
- 卵
じゃがいもは先に皮をむいて水に浸してからレンチンし、その間にとさば味噌缶の汁気を別皿に入れ、さばの身と玉ねぎ半玉をコーティングされてるフライパン(鉄フライパンやステンレスだとくっつくので)にいれ、オリーブオイルで炒めます。
玉ねぎが半透明になったらじゃがいもも入れさばの身を崩すように混ぜたら、別皿に盛り付けておき、卵と牛乳orマヨネーズでふわふわオムレツを作ったら乗せたら完成。
材料(無限ピーマン)
ピーマンのヘタをとり、ちぎるか適当な大きさに切ったら小鍋に先程のさば味噌缶の味噌ダレと一緒に入れて焦げ付かないように炒めます。あとはごまをかければ完成。だれでも簡単無限ピーマンです。
オムレツってどんな野菜とも相性がいいので、キャベツを巻いたり、餡掛けをかけたり、きんぴらを巻いたり、ポテトサラダを巻いたり…
もしオムレツが面倒なら巻かずに卵とじにしてもいいですし、結構無敵だと思っています(笑)
いつもはおかずの味付けが重ならないようにしていますが、さば味噌の味噌ダレとピーマンが合いそうだったので作ってみました。