Roombaを週2で使っている我が家ですが、先日Roombaがホームに戻ったあと、もう一度稼働させようとスマホのアプリを押したところ、アプリは掃除中の表示になるにも関わらず、Roombaは全く動かないという症状が出たので、その時の解決法を紹介します。
我が家の場合
まず我が家のRoombaはエラーのランプが点くこともなく3時間程ずっとCLEANのボタンが光ったままでした。
とりあえず強制終了させようかとCLEANのボタンを20秒程(機種による)長押しして見たのですが、反応は無く。
それでも何度か試していると今度は赤いランプに変わりました。
ただ、エラー内容をRoombaが話してくれず、対処法を調べるにも調べられず。
そこでもう一度アプリのボタンを押しましたが、やはりアプリだけが掃除中の表示になり、Roombaはうんともすんとも言わず。
もしかするとRoombaとアプリの通信状態が上手くいってなくてこういうエラーになっているのではないかと思い、恐る恐るアプリを初期化しました。
しばらくするとRoombaとアプリが再度通信して初期設定が完了し、部屋の間取りやスケジュールなどの設定は全て消えてしまいましたが、再び使えるようになりました。
Roombaの誕生日や今まで走った走行距離などは消えずアプリ上に表示されたままなので、初期化するのが怖いという場合でも押して大丈夫だと思います。
iRobotに問い合わせてみた
iRobotに問い合わせしてみるとこのような返答でした。
お知らせいただきました状況からは、
ルンバとスマートフォンとの通信が良くない状況なのかと拝察しましたが、機種によってもライトの点灯の仕方などが異なりますため、詳しくご案内をさせていただくことが出来かねま す。
また、トラブル対応、付属品のご購入や修理など、各種サポートを利用する場合は下記のユーザー情報の新規登録か確認が必要。
・ご住所(番地やお部屋番号までお知らせください)
・お電話番号
・製品番号
・購入日
・購入店舗
また、メーカー保証は1年でその確認の為、保証書(購入日、購入店のはんこ、製品名があるもの) か、購入した証明が必要(ネット購入の場合は注文完了画面を印刷しても可能)。※手書きは無効
製品番号はダスト容器を外し、本体 を裏返しにするとダスト容器があった場所にバーコードのシールがあり、21桁あるのでそれを入力。
安くはない電化製品なので、自分で分からなかったり、不安であればこのようにiRobotセンターへ相談することをオススメします。