疲れたーと、何もしたくない、ダルい…
献立が決まらない、組み合わせ出来ない野菜が残った…
なんて日もあると思いますが、そんな日に短時間でちょこっと作るだけで簡単に食べれるレシピを紹介します。
材料は3つだけ!レンチンでも作れる魚缶で簡単丼

材料
- 味付け魚缶
- 葱
- 玉ねぎ
まず醤油味や味噌味の魚缶を小鍋に汁ごと入れ、刻んだ葱(白と緑の部分両方)と玉ねぎ半玉くらいを入れて
そのまま汁気が無くなるくらいまで炒めれば完成!(味見をして濃かったり薄かったりしたら醤油みりん酒等で調整)
ぜひ炊きたてアツアツのご飯に乗せてかきこんで幸せを味わってみてください!ちなみに1缶で2人分くらいにはなります。(レンチンでも作れます)
これをチンして潰したじゃがいもに乗せて焼いても美味しいです。
材料3つだけ!簡単1品
材料
鯖缶の水煮缶をお皿に汁ごと入れて、上から大根おろしを乗せ、ポン酢をかければ完成!
ほんとに簡単なレシピですが、ポン酢と大根おろしでさっぱりとしてご飯にも良く合うので、献立の1品が何も思い浮かばない日はこんな感じにして食べています。
焼いて絡めるだけ!簡単1品

週末に冷蔵庫をのぞくとキャベツやピーマン、人参などが1食分にもならないくらい少量で転がってる時があります。
そんな時の晩御飯は鉄フライパンやテフロン加工のフライパンでごま油と残った野菜を焼いてお皿に移したら、醤油みりんごま砂糖をフライパンで煮詰めてタレをジュワッとかけると美味しいです。(大きめで26cmくらいのフライパンがあればオススメ。)
蓋があったら蒸し焼きにしてもGood!
焼く時はフライパンに野菜をただ並べてしばらく放っておくだけ。たまにフライパンに焼き付けるようにお箸で抑えるのもポイントです。
レタスは火を通さずに胡麻和えにすると美味しいですし、蒟蒻と大根少量の時は、大根をレンチンしてからフライパンに入れて砂糖醤油できんぴらにすると美味しい。
普段からよく使う砂糖醤油みりん酒ですが、組み合わせや使い方によってはいつもと違う味わいになったり、気分で味噌やお出汁を入れても美味しいのでお気に入りです。
他にもアルミホイルに油をひいてピーマンやキノコを入れて焼いたり、鶏肉と味噌を入れてちゃんちゃん焼き風や焼肉のタレをかけて食べても美味しいです。
煮る野菜はかさが減って食べやすいですが、旨みを感じたい時は魚焼きコンロで焼くのがオススメです。ちなみに魚焼きコンロはフライパンや家庭にある調理器具の中でも1番温度が高いと言われ、効率よく火を通したり、甘味を引き出すのにもいいと言われています。
片付けるのが面倒な方はアルミホイルに食材を包んだりして使ってくださいね。