辛(しん)ラーメンって知ってますか?
お店に行くと赤いパッケージに辛とかかれたラーメンが袋麺でもインスタントタイプでも売られています。
食べてみるとすごい辛くて汗をかきながらヒーヒー言うような味ですが、何故か病みつきになる美味しさでそこから主人と2人で辛いものにハマってしまい色々な味のバリエーションを食べ比べてみたり、他の辛いラーメンを食べてみたりと色々しています。
ただ、辛ラーメンに限らずkcalが高めで、袋麺になると他のメーカーさんよりも金額も高め。
家で辛ラーメンみたいなん作れたりする?と主人のリクエストから家で作ってみることにしました。
材料
- 中華の素
- オイスターソース
- 醤油
- お水
or
- コチュジャン
- ごま油
- 粉唐辛子
- 蜂蜜(砂糖)
- にんにく
- 中華の素
- 醤油
- お酒
- お水
下の材料だとスンドゥブ寄りで、粉唐辛子が入っているので上の舌に刺激が来ます。
両方とも辛いので初めは様子を見てすすらずにゆっくり食べてください。
どちらも似た辛さにはなりますが、下のレシピの方がごま油があるのでストレートな辛さと言うよりかはマイルドな気がします。中華の素で無くても鶏ガラや味覇など家にある顆粒だしで代用しても美味しいと思います。
これを作り出してからは我が家では辛ラーメン程辛くなくて簡単に作れるのでよく作っています。もしお家に魚介類があれば一緒に入れても美味しいと思います。
中華麺で食べても美味しいですが、更にカロリーを下げたい時や、晩御飯のスープとして食べたい時は糸こん(しらたき)でもGood!
この日は中華麺にハムに葱、椎茸をスライスしてコンロで焼いたもの、ゆで卵をトッピング。
スープを作った時点で辛いなと思っても麺と一緒に食べると辛さが結構和らぐので、スープは少し絡めの方がいいかもしれません。
初めて作った時はいきなり主食のラーメンにするのが怖かったので晩御飯のスープから初めましたが、今はもう覚えてしまったので色んな食材を入れたりしてアレンジを楽しんでいます。次は肉味噌を入れて坦々麺やジャンジャン麺風にしてもいいなぁと思っています。
スープが余ったらご飯と卵やチーズを入れておじやにしても美味しいです。
ただ食器やキッチン用品が赤く染まってしまうので、プラスチックの食器は避け、キッチン用品は白いものを避け、食べる時はスープが飛んでもいい服で食べてくださいね。