先日Xperia1に機種変しました。
持ちやすさ、大きさ
始めに言っておきますが、画面が大きいスマホが嫌いな方は買わない方が良いかもしれません。
というのも、Xperia1は分かりやすく例えると長財布と同じくらいの長さ、大きさ(二回りくらい小さいが)です。
なので、ジーンズの後ろポケットに入れると当然はみ出します。
サイズは6.5インチで21:9なので縦に細長く、幅が狭いのとauショップにあるホットモック(お試し機器)よりは本体が滑りにくく感じるので持ちやすいです。
Dolby atmos
SONYといえば音楽。
今回の機種にはDolby atmosが搭載されていてどうかな?と、音楽やYouTubeを聴いてみましたが「ダイナミック」!
分かりやすく言うと普通のスマホの2倍くらいの音量に感じ、ダイナミックバイブレーションという機能をONにするとリズムに合わせてバイブになります。
スマホ全体から音か出ているように聞こえて、スピーカー1個から鳴っているとは思えないくらいです。
もうね、バイブをONにしていなくても本体全体がスピーカーのように振動します(笑)
そんな訳で音量をMAXに設定していると着信音や通知音もかなり大きいので半分くらいの設定をオススメします(笑)
21:9
画面が21:9で作られているので細長な分、画面の上と下で別々のアプリを開けたり、YouTubeは横画面で見るとPVか見やすく、Internetは今まで見れなかった部分までスクロールせずに見れたりするので気に入っています。
サイドセンス
画面が縦長なのでアプリが使いにくいかと思っていましたが、サイドセンスという機能がついているおかげで片手で操作しやすくなっています。
これは画面の縁(ふち)を軽くタップすると右や左端からよく使うアプリ8つを設定して使うことが出来ます。
ポイント
- サイドセンスに慣れないと縁をタップするのが難しいのですが、タップのスピードを「標準」から「ゆっくり」に設定すると割りと反応してくれます。
- あとはサイドセンスの感知するところを長めや短さにも調整できるのでお好み設定になります。
- Xperia1自体にスマホカバーをつけたりする方もいらっしゃると思いますが、このサイドセンスを使う方はカバーで邪魔されて使えなくなってしまう可能性があるのでよく見てから買った方が良いかもしれません。
他の機能
他にも文字入力のキーボードや、画面自体を右寄りや左寄りに設定できたりもするので、届かない方はこの機能を使うのも良いと思います。(私もキーボードは右寄り設定)
電池もち
電池もちは2日で無くなるくらい。
ハードな使い方の方だと多分1日ちょっとくらいで電池が無くなってしまうくらいです。
スマホの電池を傷めない充電方法
昔はスマホの充電が無くなってから充電すると電池が長持ちするなんていう噂もありましたが、最近ではスマホの電池を上手く使う方法は80%~20%の間に保つのがいいそう。
Xperia1にはいたわり充電という機能もついているので電池とは上手く付き合っていきたいですね。
伝言メモ
この機能は初めて知ったのですが、Xperiaシリーズには伝言メモという機能があり、本来ならキャリアに有料で申し込まないといけない留守電サービスの簡易的なものがついています。
設定→通話設定→伝言メモON
※キャリアで留守電サービスを申し込んでいる方は応答設定等により使えない場合もあります。
iPhoneの曲も再生出来る
iPhoneを使っていた方でも最近はAndroidでも曲が聴けるというのでiTunesの曲をSDカードに入れてXperia1で聴けるか試してみました。
iTunesの曲はAndroidでよく使われるmp3,mp4と違って形式がm4a。m4aを変換したり、AndroidのスマホでiTunesをダウンロード出来るようになっていたり、バージョンによっては違う方法もあるようですが、最新式では以下の方法で簡単に移せました。
iPhone→Androidに曲を移す方法
iTunesで移したい曲をチェック→右クリックする→windowsエクスプローラーで表示するをクリック→フォルダが表示されたらSDのフォルダにドロップする。
ブルーライトカット
これは前使っていた機種(HTC)の時から使っている機能で、設定やステータスバーに(今回のXperia1であればナイトライトという名前)あります。
調整の度合いにもよりますが強くするごとにオレンジ色っぽくなります。
ちなみにスケジュール機能もついているので○時~○時はブルーライトカットモードにする、なんて設定も出来ます。
最後に
本音をいうとXperia1にしたのは、3年前の機種を使っていたので電池もちや、電源が落ちてしまって特に変えたい機種が無く、消去法で選んだものでした。
というのも初期のXperia acroを昔使っていたのですが、面白味が感じられなかったイメージがあったからです。
ですが、久しぶりに触ったXperiaは違いました。
スピーカー1つでもデュアルスピーカーにひけをとらず、6.5インチの細長なボディを生かした工夫があってかなり満足しています。
ただ1つだけ問題なのはやっぱりジーンズのポケットに入れたときや、お店で座ったときにポケットから落ちそうになる事ですかね…(笑)