食
この季節になるとスーパーに並ぶのが林檎。梨や葡萄に比べてお手軽な金額なので買ってリンゴジャムにします。我が家はとろとろというよりは、形や歯ごたえが残るくらいにして色々応用して楽しんでいます。 ジャムの作り方 林檎を出来るだけ小さめにきる フラ…
最近ワンオペ家事をして1時間で家事が終わったなど様々な意見がSNS等で取り上げられていますが、本当に1時間で毎日の家事が終わるものなのか、いつもの家事の時間を計ってみました。 我が家の平日ワンオペ家事は計3時間 午前中 朝の用意:15分 お茶を沸か…
胡瓜ってよく3本で1袋になっていたりして、 まぁ安いからいいかって買ってしまうのですが、私の胡瓜のレパートリーは サラダ 酢のもん お漬物 の3つくらい。お店で売ってるキムチ風にしたいけど、本場みたく材料や香辛料を買ってつくると 手間込で、「いや、…
我が家は毎週小松菜やほうれん草、青梗菜などひと種類はスーパーで買ってくるようにしているのですが、先日水菜が安かったので買ってきました。 水菜と言えばやっぱり特徴はしゃきしゃきとした歯ごたえですよね。 灰汁も少なくさっぱりといただけるのでよく…
我が家は二人くらしですが、だいたい食費は1週間で5,000円くらい。 お肉をまとめ買いしたり、調味料の補充を大量にしたときは、7,000円くらい払うこともありますが、翌週が3,000円くらいに納まったりするので平均的には5,000円以下です。(お米台は貰ってい…
ここ3年ほぼ毎日料理を作り続けてきましたが、結婚するまで包丁を持ったことが無かった私が紆余曲折しここまで続けられてきたのは「楽しむ料理」に行き着くことができたからです。 と言っても私の場合はもともと料理に興味があって結婚したのを機会に始めて…
www.enjoy-housewife.work www.enjoy-housewife.work 肩こりについては上の記事をご覧ください。 冷え症は体質のせいでは無かった 私は165㎝、43キロ~45キロ、体脂肪10~15%。 特殊体質で脂肪が付きにくいうえに、筋肉も付きにくい。健康診断の中性脂肪が…
10月からいよいよ食料品や新聞(定期購入)以外は基本的に消費税10%になってしまいます。 そこで自分の生活圏内だとどのようにすれば少しでも出費が押さえられたり、ポイント還元などでお得に利用できるのか考えました。 使う口座を分ける 現在ニュースでもよ…
先日の記事に料理エッセイには家庭料理は出汁をとらなくてもいい。と知ったことを書きましたが、今でもお味噌汁や煮物の時は昆布を使っています。 www.enjoy-housewife.work www.enjoy-housewife.work ただ、週に一回お出汁をとるのはやめて使う料理のお鍋に…
毎日毎日ご飯を作ってると時々嫌になって、何もしたくたくなるので、どうにか気分を持ち直させるために料理に対する負担を減らせないか考えました。 シンプルが一番美味しい 本屋さんへ行くと沢山のレシピ本が並んでいますが、私はいつも料理エッセイを見た…
私のお弁当は麺類が多い ご飯よりも麺派な私はお弁当に夏バテ関係無くよく麺類を食べます。(主人のは別にちゃんと作ってます) 主人と同じお弁当を作ろうと思えば料理をもっと多めに作ったり、洗い物が増えたり、時間も手間もかかるので自分のお弁当はいつも…
化学調味料無しでは暮らせない世の中ですが、よく使う顆粒だしをやめてみたいと、お出汁をとることにしました。といっても和風出汁だけですけど(笑)お出汁の取り方を調べるうちに昆布、煮干し、鰹出汁それぞれに向いた料理があることを知りました。 昆布出汁…
前回フルタイム勤務でも料理や掃除はいつも通りやるとブログに書きましたが、 目標は「フルタイム勤務でも自分の時間は減らさない」ということ。もちろん今まで通りに家事をやると自分の時間が減ってしまうのでどうにか工夫出来ないかと考えました。 食洗機の…
小麦粉を冷蔵庫で保存するといいあの噂は「嘘」 小麦粉を我が家では常温で空気だけ抜いてそのまま保存していました。 が、ご存じのとおり二人暮らしなので小麦粉を使わないときは極端に使わないので賞味期限が近くなってからあわてて使うこともあります。 こ…
シロカのホームベーカリー【SHB-512】 我が家では1週間に1回シロカのホームベーカリーで焼きたての食パンを焼いています。 実家にある【Panasonic】のホームベーカリーはどちらかというと縦長に成形されますが、シロカの【SHB-512】は横長に成形されるので、…
我が家は子無し、二人暮らし、兼業主婦です。 今月で主婦3年目を迎え、ようやく料理についての考えがまとまったので、二人暮らしの方や新米主婦の方の参考になればいいなと書き残しておきます。 キッチン用品編はこちら。 www.enjoy-housewife.work 包丁を握…
主婦三年目に入り、お気に入りのキッチン用品メンバーが揃ったので主婦の方の参考になればと書き残しておきます。 現在愛用のお気に入りのキッチン用品 左から 鱗落とし(百均) 計量味噌マドラー(百均) トング(ニトリ) マッシャー(ニトリ) 鱗落としは買ってき…
スーパーで買ってきたスパム缶って豚肉だしカロリーや塩分が高そうなイメージがある。 そこで1日で1缶食べても大丈夫なのか調べました。 スパムの栄養成分表示 ・熱量 320カロリー ・脂質 29g ・タンパク質 12g ・炭水化物 2g ・ナトリウム 700mg 1日の脂…