2年続けてきたこのブログを3月末で閉鎖することにしました。 これまでは頑張らない家事や工夫、新しいレシピばかりを覚えるのでは無く、素材の味を活かしたシンプルな料理や目分量で作れるレシピ等をメインにバランスよく食べる方法等も自分なりに模索して書…
一時期は料理方法や味付けが同じようなのばかりの繰り返しで刺激もなく思い悩んでいましたが、ここ最近自己流の味付けや料理が思いつきで作ってみると新しい発見もあって美味しいので料理を楽しんでいます。そんな今日は美味しくてついご飯とかきこんでしま…
何回も書いてますが、 もう数年もレシピ本を見ていません。 かと言って特別料理が得意とか、出来るわけでもありませんが、ただ単にレシピ本を見て作るのが面倒で材料や工程を確認しながら作ると、確認を何回もするので時間がかかり、出来上がったのは自分好…
今年の節分は2月2日の今日。 2月2日に節分をするのは百何十年ぶりだそう。 我が家はちょっと早めの日曜日に太巻きを作って食べました。と言っても初めて作ったので不器用な仕上がりになってしまいました…(笑) 思ったより簡単太巻き 材料 海苔 卵 椎茸 高野豆…
厚揚げと蒟蒻の生姜煮 前の週に豚肉が足りなくて使ってしまったので、予定していた豚肉と蒟蒻の生姜煮の代わりにこの日は厚揚げと蒟蒻で作りました。 材料 厚揚げ 生こんにゃく 生姜(スライス) 醤油 みりん 酒 水 蜂蜜(砂糖) いつもお味噌汁を作ってるくらい…
コロナウイルスの第二波が来て不要不急の買い物やお出かけ等を控えてるよ!って方も多いかと思いますが、家で過ごす時間が増えれば増えるほど、掃除洗濯料理をする機会が増え、ストレスになってませんか? かと言って最低限の家事や食事はどうしても必要です…
鯖寿司って難しいなってイメージありませんか? 私もそんなイメージで今回初めて作ったのですが、時間はかかりますが、簡単でむしろまた作ろうってなったのでレシピに残しておきます。 材料 鯖(1枚) 塩 砂糖 お酢 お米1.5合(もち米を半分入れるのがおすすめ)…
あけましておめでとうございます。とは言ってももう何日も経っていますが(汗) バタバタとした疲れが出て無気力状態だったので12月の中頃からしばらくブログをお休みしてました。 おせちは作るようになって2年目ですが、自分の中では昨年を越える出来で、三口…